活動日誌−りかの「なんだかんだ」

【16.10.05】環境生活農林水産常任委員会

ハーっ???なにそれ???

 今日は常任委員会,環境生活部分。
 「三重県が発注する発電所の運転管理業務の一般競争入札について、県の公式ホームページ(HP)で公開された書類の中に、特定の業者名を挙げて入札参加を可能にするよう便宜を図ったかのような記述が見つかった」件について、議案説明会に続き、発言しました。
「これまでの説明では、官製談合ではないかとの疑念は払しょくできない。不思議なことだらけでケアレスミスということでは済まされない・・・」
 県は、「内部のメモを過って載せてしまった。誤解を招く書き込みだった。以後チェック体制をしっかりしたい。」と釈明するのみ。(。-`ω-)?
 企業庁の決算審査分科会は、防災県土整備の常任委員会だけれど、こんなままでは審議進められませんよね。

【事件の概要】
「三重ごみ固形燃料(RDF)発電所」の施設運転管理業務を、発電所を建設した富士電機が2002年の稼働開始から請け負ってきたが、契約が今年度末で切れるため、一般競争入札となる。
 委託業務の契約期間は来年4月〜2021年3月の5年間。
 評価基準価格は税抜き13億9534万円。
 県は8月30日、入札の公告をHPに掲載。関係書類も載せた中の入札企業の技術力や経験などの評価基準を記した文書に、「下請けを追加する ○○○(業者名)を参加可能とするため」という書き込みが欄外に追記する形で見つかった。「項目を5〜3項目程度に減らして、業者により差をつけるようにする」という記載もあった。情報共有のメモを削除し忘れたという。下請け会社のような規模の小さい業者でも入札に参加できるようにしたかったと説明。

 ?????

 源十郎新田の産廃投棄の原因者をコスモ社と推認して調停を申し立てることについての議案も、???。
 「調停って、歩み寄りってことなら、歩み寄ってはこまります。しっかりしてください、県民の税金で、産廃処理の代執行をしているわけですから、原因者の特定に努めてください」

 などなど・・・


 写真は源十郎新田の現地。

 

 

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る

山本りか写真

フェイスブック山本りか公式ページ

RSSフィード(更新情報)