活動日誌−りかの「なんだかんだ」

【16.08.30】台風接近で河川の心配

あっちもこっちも手入れがいります

   9月議会へ向けて岡野議員と打ち合わせに県庁へ向かう道中、ちょっと素敵な感じ。
紫の花が、溢れるように咲いています。

 四日市へとって帰り、午後は、四日市建設事務所流域公園課へ。
 河川敷に生い茂った草木や堆積土砂の撤去や整備について聞き取り。

 県民のみなさんから、あっちだ、こっちだ❗
草ぼうぼうだよ❗巨大な木が生えてるよ❗と苦情が入ります。
私のところにも入りますが、建設事務所にもたくさんはいるようです。
その度に、飛んでいって確認するそうです。
地域からも要望が出ているので、年2回、市町と会議を持ち、
四日市事務所として件へ要望をだし、県が予算をつけます。

 四日市事務所管内では、
昨年度は 1億2740万円 執行しています。
今年度は、9130万円の予算規模で、
  朝明川 5ヶ所、
  海蔵川 1ヶ所、
  竹谷川 1ヶ所、
  三滝川 2ヶ所、
  内部川 1ヶ所、 が計画され、実行されています。
どんどん予算が削られていっています。、
「かつては土手の草刈りなどもやっていたけれど今は無理」と、職員もおお弱り。
もちろん、緊急的危険性があると判断したものは優先するとのこと。

 今回、私のところへ言ってきていただいた矢合川については、
要望が出ていることもよくご存じで現地へも何度もいっていただいてますが、
緊急危険性はないと言うことで、予定箇所には上がっていません。(*´Д`)

 みかねた住民の力でなんんとかしようとしても、ちょっと無理ですね。

他にも、鈴鹿川の 土手整備や、鈴鹿峠の路肩の樹木の繁茂等も聞いています。
市内巡回❔しながらキョロキョロしていても
河川内の草木、路肩の樹木など、あっちにもこっちにも、

日常生活に直結し県民要望の多いものの予算が、削られています。
道路の信号や白線、横断歩道のこととともに問題提起‼

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る

山本りか写真

フェイスブック山本りか公式ページ

RSSフィード(更新情報)